おすすめのしりょう

  1. 12月6日UP あける
    お重にお弁当、どんぶりに土鍋・・・。「あけよう あけよう」と、ワクワクしながらページをめくると、「どーん!」とおいしそうな中身が登場します。あめちゃんにチョコ、ハンバーガー、あとは何をあけようかな?あけた後に広がる幸せを描いた、はらぺこめがねのおいしい絵本第3弾。

    1さつ

  2. 11月29日UP 赤いけいとでつながって
    あなぐまのアニーとやまあらしのチックルはとっても仲良し。とこるが、それぞれが森で拾った赤いけいとで二人のゆうじょうがもつれはじめ…。アニーとチックルは仲直りできるのでしょうか?

    1さつ

  3. 11月22日UP ねこライオン
    ライオンのように強くなりたくて、ひっしにがんばってみたけど、いつまでたっても強くなれないこねこ。でものら犬が、大すきなゆみちゃんの花のかんむりをくわえてにげたのを見て、ひっしになっておいかけます。たいせつな人のため、本当の強さが出せたこねこのものがたりです。

    1さつ

  4. 11月15日UP ピンクマ
    11月になっても昼間は暑いなんて年がくるとは、なんだか怖いですね。ピンクマたちが気づいたように、私たちも今あるものを大事することの大切さに気づく絵本です。

    1さつ

  5. 11月8日UP パンダはどうしてパンダになったのか?
    パンダと言えば、白と黒の模様が珍しく、丸っこくて、ふかふかで可愛い…といったイメージがありますよね。でも、この本によると、パンダの祖先はどうやら今のパンダとはずいぶん違ったみたいです。どのように進化してきたのか、パンダの歴史を知る1冊です。

    1さつ

  6. 11月1日UP ブレーメンのおんがくたい
    音楽隊をつくりたいロバ。旅の途中で泥棒を見つけ退治するグリムの名作。

    1さつ

  7. 10月25日UP あいうえおっとせい
    「あいうえお」作文の絵本。でもそれぞれのページには、楽しいしかけがあり、また「ほっと」温かいストーリーをかんじる事ができ、思わずほっこりする絵本です。谷川俊太郎さんの文章です。

    1さつ

  8. 10月18日UP あなたのこころは空のよう
    あなたのこころは空のよう。ときには晴れたり、曇ったり。どんより雨雲きぶんのときはどうしたらいいのかな?はじめてのマインドフルネス絵本です。

    1さつ

  9. 10月11日UP いもほりセブン
    今日は楽しいおいもほり、上手にいもほりできるかな?

    1さつ

  10. 10月4日UP うかぶかな?しずむかな?
    水の中に、いろいろなものを浮かべてみたらどうなる?おもちゃ、あめだま、やさい、びん・・・。どんどん実験してみると、目に見えない浮力が、幼児に伝わる絵本です。

    1さつ